「湯シャン」 「肌断食」 検証。 美容師のすゝめ
こんにちは。
僕は最近、大気中に飛び回っている花粉ってやつのおかげで、1日に2回シャンプーをしています。
1日に2回も洗いすぎでは??
確かに。
仕事から帰ってきてそのままお風呂でシャンプー。
朝、出勤したらすぐシャンプー。
だって、気になるんですよね。
髪の毛に付着している、、
いや、体全体に付着している花粉達。
そんなの付けて、生きていけない。
考えただけでくしゃみが出た、
銀座のチャリンコ王子
air-GINZA tower
久本です。
「1日に2回シャンプーをするのは?? 」
それは洗いすぎです(笑)
頭皮には必ず、ある程度の油分が必要とされています。
それを余分に取りすぎると、頭皮が乾燥して、トラブルの原因となります。
でも、いちがいにダメとは言い切れない。
それは何故か、、
それは、最近のシャンプーは洗浄力が弱く、頭皮に優しい商品が多いからです。
でも2回は多い。
それって、お肌にも同じ事が言えるんです。
頭皮も肌も、全て「ひとつながり」ですからね。
特に女性は高校生くらいから女性の魅力に気付き始め、大人になれば自然とメイクをして、お洒落を楽しみます。
そうなるとメイクを落とすために、クレンジングオイルや洗顔料などを使う事になり、自ずと化粧水や乳液、クリームといった物で乾燥を防ぐ為に上から重ねると思います。
何の疑問も持たずにやっているその行為。
果たしてそれは、正しいの??
そこで最近「湯シャン」とか流行りましたよね?
お肌で言えば、「肌断食」「脱ステロイド」
などと言ったりもします。
全く洗浄剤を使わず、保湿剤も使わない。
体の自然治癒力を生かした方法。
これに関しては各方面からメリット、デメリットの情報があり、 正直どちらとも言えない部分、正解は言いきれませんが、
シャンプーで洗い流された皮脂を補うために頭皮がちゃんと反応してせっせと皮脂を出すわけですが、それのバランスが狂うと、ちゃんとシャンプーしてるのにもかかわらず頭皮が油だらけになったりもします。
なので、湯シャンを続けているとどうやら頭皮が必要な分だけ皮脂を出してくれるらしく、常に皮脂量が安定するらしい。
そうすると乾燥などの肌トラブルが減るらしいんです。
しかし美容師の立場からすると、頭皮を清潔に保ち、必要な栄養を与えること が大事だと考えています。
そして、髪についたスタイリング剤はお湯だけでは落とせません。
でも、可愛く、カッコよくなるにはスタイリング剤は必要です。
ちなみに、シャンプーに使われている洗浄剤の多くは《必要な皮脂や保湿成分を残すように作られていて、ちゃんと選んで》落としてくれるんです。
だから美容室で扱っているシャンプーをオススメしているんです。
僕たちがプロの目線でしっかり選び、内容成分を把握した上でお客様に合ったものを提供している。
髪や肌のトラブルを抑え、有効成分がより良い方向へ導きます。
ふむ。
じゃ、何でお前は2回もしてんの?
大丈夫??
はい、
僕はちゃんとケアしています!
中国のカンフー映画のポスターみたいになっちゃいました。
すみません。
でも、ほんとにオススメの商品、
コイツが僕のブラザー、
頭皮を 健康 に保つ為には、男女問わず、
磨かなきゃいけないんです。
【EraL pure essence scalp】
イーラル ピュア エッセンス スキャルプ
とても良いです。
乾燥を防ぐのはもちろん、加齢などで細くボリュームの無くなってきた髪に、ハリやコシを与え、健康でしなやかな髪へと導く。
皆様に、
〔自分磨き〕をおゝめ します。
0コメント