“どんなに暗くしても明るくなっちゃう”と言うかアナタにオススメのカラー
おはようございます‼︎
air- GINZA towerの信太(シダ)です‼︎
低明度、高彩度カラーが好きです。
(明るさは暗めで色味が濃いもの)
この位を定期的に繰り返し入れていくことで色落ち(退色)は防げます。
が
それでも物足りないアナタには
“ローライト”がオススメ‼︎‼︎
「ん?ローライト?ハイライトではなく?」
なかなか聞きなれないかもしれませんが、
ハイライトは
明るく筋を入れる事で立体的に見せる技術
ローライトは逆に
暗い色を入れて立体的に見せる技術
今回に限り
見えない位細く筋を取りいれていく技術
“シークレットローライト”
をしていきます。
とりあえずやってみよー‼︎
モデルさん
2ヶ月前に染めてから退色した状態
本人の悩み
✳︎赤味が気になる
✳︎色が抜けるのが早い
よくありがちなやつですね。
ではまず
シークレットローライトを
細いローライトを
ハチ周りとすそにオン
ベースとの明るさ4レベル位離しています
全体をカラーして
仕上がりがこちら
赤味を削り、見えない位のローライトにより
色が抜けても目立ち難くなってます。
しかし、良い艶感ですね
大前提は
“色味をコロコロ変えない事”
“色が抜けきる前に染める事”
というのがクオリティを上げる為には最強ですが
お時間がとれずに中々美容院に行けない方は
是非
シークレットローライト
オーダーしてみて下さい‼︎
では
インスタはこちらから
0コメント